


| ロープウェイ駅 観光客で混雑し 2回に分乗した |
|||||||
| 山頂駅に広大な景色が広がり 一気に登山モードが広がる |
|||||||
| 山頂駅からは明日(?)登る 岩木山の雄姿が見える。 結局、山頂付近の笠雲が 雨を降らせることになるのだが・・・。 |
|||||||
| 陸奥湾・青森市の全景 | |||||||
| 予定通りに登山開始。 陽も差し気分最高! |
|||||||
| ところが「宮様コース」は 悪路の連続で、何でこれが 「宮様コースなのだと・」と。 |
|||||||
| しかし上毛無岱に入ると 一気に展望が開け気分最高と なる。 |
|||||||
| 上毛無岱の休憩所付近。 | |||||||
| 同上で一休みも 何か落ち着かない様子。 |
|||||||
| 何かを気にしている様子。 | |||||||
| そこに救助ヘリがやってきた。 | |||||||
| 結局、さきほどの休憩所に けが人がいて、救助を待って いたようだ。 |
|||||||
| 次はお目当ての「下毛無岱」だ。 |
|||||||
| 下毛無岱を歩く「山ぽ・くらぶ」 | |||||||
| 何と絵になる風景では ないか |
|||||||
| 同上 | |||||||
| 毛無岱を後にする | |||||||
| 酸ヶ湯温泉に向かう | |||||||
| 八甲田山の紅葉 ダケカンバの白い幹と 紅葉が合う。 |
|||||||
| 大岳方面を見る。 | |||||||
| 見事な紅葉なり。 | |||||||
| 酸ヶ湯温泉に着く。 お疲れ様でした。 |
|||||||
2日目 岩木山登山が雨天中止のため 観光に移る |
いわき荘での夕食 おもてなし満点でした。 |
||||||
| 翌日(8日) 岩木山神社参拝 |
|||||||
| 吉永小百合のポスターで 有名になった「鶴の舞橋」 全長300mの木橋です。 |
|||||||
|
| 八甲田山の雄姿大な景色を背にして 集合写真です。 |
|
![]() |
同上 |